urllib.request --- URL を開くための拡張可能なライブラリ

ソースコード: Lib/urllib/request.py


urllib.request モジュールは基本的な認証、暗号化認証、リダイレクション、Cookie、その他の介在する複雑なアクセス環境において (大抵は HTTP で) URL を開くための関数とクラスを定義します。

参考

より高水準のHTTPクライアントインターフェースとして Requests package <https://requests.readthedocs.io/en/master/> がお奨めです。

urllib.request モジュールでは以下の関数を定義しています:

urllib.request.urlopen(url, data=None, [timeout, ]*, cafile=None, capath=None, cadefault=False, context=None)

URL url を開きます。 url は文字列でも Request オブジェクトでもかまいません。

data はサーバーに送信する追加データを指定するオブジェクトであるか None である必要があります。詳細は Request を確認してください。

urllib.request モジュールは HTTP/1.1 を使用し、その HTTP リクエストに Connection:close ヘッダーを含みます。

任意引数 timeout には接続開始などのブロックする操作におけるタイムアウト時間を秒数で指定します (指定されなかった場合、グローバルのデフォルトタイムアウト時間が利用されます)。この引数は、 HTTP, HTTPS, FTP 接続でのみ有効です。

context を指定する場合は、様々な SSL オプションを記述する ssl.SSLContext インスタンスでなければなりません。 詳細は HTTPSConnection を参照してください。

任意引数 cafile および capath には HTTPS リクエストのための CA 証明書のセットを指定します。cafile には CA 証明書のリストを含む 1 個のファイルを指定し、capath にはハッシュ化された証明書ファイルが格納されたディレクトリを指定しなければなりません。より詳しい情報は ssl.SSLContext.load_verify_locations() を参照してください。

cadefault 引数は無視されます。

この関数は常に コンテキストマネージャ として機能するオブジェクトを返します。このオブジェクトには以下のメソッドがあります。

  • geturl() --- 取得されたリソースの URL を返します。 主に、リダイレクトが発生したかどうかを確認するために利用します

  • info() --- return the meta-information of the page, such as headers, in the form of an email.message_from_string() instance (see Quick Reference to HTTP Headers)

  • getcode() -- レスポンスの HTTP ステータスコードです。

HTTP および HTTPS URL の場合、この関数は、わずかに修正された http.client.HTTPResponse オブジェクトを返します。上記の3つの新しいメソッドに加えて、 msg 属性が HTTPResponse のドキュメンテーションで指定されているレスポンスヘッダーの代わりに reason 属性 --- サーバーから返された reason フレーズ --- と同じ情報を含んでいます。

FTP 、ファイルおよびデータ URL 、レガシーな URLopenerFancyURLopener によって明示的に扱われるリクエストの場合、この関数は urllib.response.addinfourl オブジェクトを返します。

プロトコルエラー発生時は URLError を送出します。

どのハンドラもリクエストを処理しなかった場合には None を返すことがあるので注意してください (デフォルトでインストールされる グローバルハンドラの OpenerDirector は、 UnknownHandler を使って上記の問題が起きないようにしています)。

さらに、プロキシ設定が検出された場合(例えば http_proxy のような *_proxy 環境変数がセットされているなど)には ProxyHandler がデフォルトでインストールされ、これがプロキシを通してリクエストを処理するようにしています。

Python 2.6 以前のレガシーな urllib.urlopen 関数は廃止されました。urllib.request.urlopen() が過去の urllib2.urlopen に相当します。urllib.urlopen において辞書型オブジェクトで渡していたプロキシの扱いは、ProxyHandler オブジェクトを使用して取得できます。

引数 fullurl, data, headers, method を指定して 監査イベント urllib.Request` を送出します。

バージョン 3.2 で変更: cafile および capath が追加されました。

バージョン 3.2 で変更: HTTPS バーチャルホストがサポートされました (ssl.HAS_SNI が真の場合のみ)。

バージョン 3.2 で追加: data にイテラブルなオブジェクトを指定できるようになりました。

バージョン 3.3 で変更: cadefault が追加されました。

バージョン 3.4.3 で変更: context が追加されました。

バージョン 3.6 で非推奨: cafile, capath および cadefault は非推奨となったので、 context を使ってください。 代わりに ssl.SSLContext.load_cert_chain() を使うか、または ssl.create_default_context() にシステムが信頼する CA 証明書を選んでもらうかしてください。

urllib.request.install_opener(opener)

指定された OpenerDirector のインスタンスを、デフォルトで利用されるグローバルの opener としてインストールします。 opener のインストールは、 urlopen にその opener を使って欲しいとき以外必要ありません。普段は単に urlopen() の代わりに OpenerDirector.open() を利用してください。この関数は引数が本当に OpenerDirector のインスタンスであるかどうかはチェックしません。適切なインタフェースを持った任意のクラスを利用することができます。

urllib.request.build_opener([handler, ...])

与えられた順番に URL ハンドラを連鎖させる OpenerDirector のインスタンスを返します。 handlerBaseHandler または BaseHandler のサブクラスのインスタンスのどちらかです (どちらの場合も、コンストラクトは引数無しで呼び出せるようになっていなければなりません) 。クラス ProxyHandler (proxy 設定が検出された場合), UnknownHandler, HTTPHandler, HTTPDefaultErrorHandler, HTTPRedirectHandler, FTPHandler, FileHandler, HTTPErrorProcessor については、そのクラスのインスタンスか、そのサブクラスのインスタンスが handler に含まれていない限り、 handler よりも先に連鎖します。

Python が SSL をサポートするように設定してインストールされている場合 (すなわち、 ssl モジュールを import できる場合) HTTPSHandler も追加されます。

BaseHandler サブクラスでも handler_order メンバー変数を変更して、ハンドラーリスト内での場所を変更できます。

urllib.request.pathname2url(path)

ローカルシステムにおける記法で表されたパス名 path をURL におけるパス部分の形式に変換します。これは完全な URL を生成するわけではありません。戻り値は quote() 関数によってクオートされています。

urllib.request.url2pathname(path)

URL の、パーセントエンコードされたパス部分 path をローカルシステムの記法に変換します。これは完全な URL を受け付けません。path のデコードには unquote() 関数を使用します。

urllib.request.getproxies()

このヘルパー関数はスキーマからプロキシサーバーのURLへのマッピングを行う辞書を返します。この関数はまず、どのOSでも最初に <scheme>_proxy という名前の環境変数を大文字小文字を区別せずにスキャンします。そこで見つからなかった場合、 Max OS X の場合は Mac OSX システム環境設定を、 Windows の場合はシステムレジストリを参照します。もし小文字と大文字の環境変数が両方存在する (そして値が一致しない) なら、小文字の環境変数が優先されます。

注釈

もし環境変数 REQUEST_METHOD が設定されていたら (これは通常スクリプトが CGI 環境で動いていることを示しています)、環境変数 HTTP_PROXY (大文字の _PROXY) は無視されます。その理由は、クライアントが "Proxy:" HTTP ヘッダーを使ってこの環境変数を注入できるからです。もし CGI 環境で HTTP プロキシを使う必要があれば、 ProxyHandler を明示的に使用するか、環境変数名を小文字にしてください (あるいは、少なくともサフィックスを _proxy にしてください) 。

以下のクラスが提供されています:

class urllib.request.Request(url, data=None, headers={}, origin_req_host=None, unverifiable=False, method=None)

このクラスは URL リクエストを抽象化したものです。

url は有効な URL を指す文字列でなくてはなりません。

data must be an object specifying additional data to send to the server, or None if no such data is needed. Currently HTTP requests are the only ones that use data. The supported object types include bytes, file-like objects, and iterables of bytes-like objects. If no Content-Length nor Transfer-Encoding header field has been provided, HTTPHandler will set these headers according to the type of data. Content-Length will be used to send bytes objects, while Transfer-Encoding: chunked as specified in RFC 7230, Section 3.3.1 will be used to send files and other iterables.

HTTP POST リクエストメソッドでは data は標準の application/x-www-form-urlencoded 形式のバッファーでなければなりません。 urllib.parse.urlencode() 関数は、マップ型あるいは 2 タプルのシーケンスを取り、この形式の ASCII 文字列を返します。これは data パラメーターとして使用される前に bytes 型にエンコードされなければなりません。

headers は辞書でなければなりません。この辞書は add_header() を辞書のキーおよび値を引数として呼び出した時と同じように扱われます。この引数は、多くの場合ブラウザーが何であるかを特定する User-Agent ヘッダーの値を "偽装" するために用いられます。これは一部の HTTP サーバーが、スクリプトからのアクセスを禁止するために一般的なブラウザーの User-Agent ヘッダーしか許可しないためです。例えば、 Mozilla Firefox は User-Agent"Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11" のように設定し、 urllib はデフォルトで "Python-urllib/2.6" (Python 2.6の場合) と設定します。

An appropriate Content-Type header should be included if the data argument is present. If this header has not been provided and data is not None, Content-Type: application/x-www-form-urlencoded will be added as a default.

次の2つの引数は、サードパーティの HTTP クッキーを正しく扱いたい場合にのみ関係してきます:

origin_req_host は、 RFC 2965 で定義されている元のトランザクションにおけるリクエストホスト (request-host of the origin transaction) です。デフォルトの値は http.cookiejar.request_host(self) です。この値は、ユーザーによって開始された元々のリクエストにおけるホスト名や IP アドレスです。例えば、もしリクエストがある HTML ドキュメント内の画像を指していれば、この値は画像を含んでいるページへのリクエストにおけるリクエストホストになるはずです。

unverifiable は、 RFC 2965 の定義において、該当するリクエストが証明不能 (unverifiable) であるかどうかを示します。デフォルトの値は False です。証明不能なリクエストとは、ユーザが受け入れの可否を選択できないような URL を持つリクエストのことです。例えば、リクエストが HTML ドキュメント中の画像であり、ユーザがこの画像を自動的に取得するか どうかを選択できない場合には、証明不能フラグは True になります。

method は使用される HTTP リクエストメソッド (例: 'HEAD') を示す文字列でなければなりません。もし与えられた場合、この値は属性 method に格納され、 get_method() で使用されます。デフォルトは dataNone であれば 'GET' で、そうでなければ 'POST' です。サブクラスは method 属性をクラス自身に設定して、異なるデフォルトメソッドを示すことができます。

注釈

The request will not work as expected if the data object is unable to deliver its content more than once (e.g. a file or an iterable that can produce the content only once) and the request is retried for HTTP redirects or authentication. The data is sent to the HTTP server right away after the headers. There is no support for a 100-continue expectation in the library.

バージョン 3.3 で変更: 引数 Request.method が Request クラスに追加されました。

バージョン 3.4 で変更: Request.method のデフォルト値はクラスレベルで指定されることがあります。

バージョン 3.6 で変更: Do not raise an error if the Content-Length has not been provided and data is neither None nor a bytes object. Fall back to use chunked transfer encoding instead.

class urllib.request.OpenerDirector

OpenerDirector クラスは、 BaseHandler の連鎖的に呼び出して URL を開きます。このクラスはハンドラをどのように連鎖させるか、またどのようにエラーをリカバリするかを管理します。

class urllib.request.BaseHandler

このクラスはハンドラ連鎖に登録される全てのハンドラがベースとしているクラスです -- このクラスでは登録のための単純なメカニズムだけを扱います。

class urllib.request.HTTPDefaultErrorHandler

HTTP エラーレスポンスのデフォルトハンドラーを定義するクラスです; すべてのレスポンスは HTTPError 例外に変換されます。

class urllib.request.HTTPRedirectHandler

リダイレクションを扱うクラスです。

class urllib.request.HTTPCookieProcessor(cookiejar=None)

HTTP Cookie を扱うためのクラスです。

class urllib.request.ProxyHandler(proxies=None)

このクラスはプロキシを通過してリクエストを送らせます。引数 proxies を与える場合、プロトコル名からプロキシの URL へ対応付ける辞書でなくてはなりません。標準では、プロキシのリストを環境変数 <protocol>_proxy から読み出します。プロキシ環境変数が設定されていない場合は、 Windows 環境では、 レジストリのインターネット設定セクションからプロキシ設定を手に入れ、 Mac OS X 環境では、 OS X システム設定フレームワーク (System Configuration Framework) からプロキシ情報を取得します。

自動検出されたproxyを無効にするには、空の辞書を渡してください。

no_proxy 環境変数は、proxyを利用せずにアクセスするべきホストを指定するために利用されます。設定する場合は、カンマ区切りの、ホストネーム suffix のリストで、オプションとして :port を付けることができます。例えば、 cern.ch,ncsa.uiuc.edu,some.host:8080.

注釈

変数 REQUEST_METHOD が設定されている場合、 HTTP_PROXY は無視されます; getproxies() のドキュメンテーションを参照してください。

class urllib.request.HTTPPasswordMgr

(realm, uri) -> (user, password) の対応付けデータベースを保持します。

class urllib.request.HTTPPasswordMgrWithDefaultRealm

(realm, uri) -> (user, password) の対応付けデータベースを保持します。レルム None はその他諸々のレルムを表し、他のレルムが該当しない場合に検索されます。

class urllib.request.HTTPPasswordMgrWithPriorAuth

uri -> is_authenticated マッピングのデータベースも持つ HTTPPasswordMgrWithDefaultRealm のバリエーションです。最初に 401 レスポンスを待つのではなく直ちに認証情報を送るときの条件を判断するために、 BasicAuth ハンドラによって使われます。

バージョン 3.5 で追加.

class urllib.request.AbstractBasicAuthHandler(password_mgr=None)

これは、リモートホストとプロキシの両方に対して HTTP 認証を行うことを助ける mixin クラスです。 password_mgr は、もし与えられたら HTTPPasswordMgr と互換性のあるオブジェクトでなければなりません; サポートすべきインタフェースに関する情報は HTTPPasswordMgr オブジェクト 節を参照してください。もし passwd_mgris_authenticatedupdate_authenticated メソッドも提供するなら (HTTPPasswordMgrWithPriorAuth オブジェクト を参照)、ハンドラは与えられた URI に対する is_authenticated の結果を用いてリクエストにおいて認証情報を送るかどうかを決定します。もし is_authenticated がその URI に対して True を返すなら、認証情報が送られます。 is_authenticatedFalse なら認証情報は送られません。そして、もし 401 レスポンスを受け取ったら、認証情報を付けて改めてリクエストが送信されます。もし認証が成功したら、それ以降その URI またはその親 URI に対して行われるリクエストが認証情報を自動的に含むように、 URI に対して is_authenticatedTrue に設定するために update_authenticated が呼ばれます。

バージョン 3.5 で追加: is_authenticated サポートが追加されました。

class urllib.request.HTTPBasicAuthHandler(password_mgr=None)

遠隔ホストとの間での認証を扱います。 password_mgr を与える場合、 HTTPPasswordMgr と互換性がなければなりません; 互換性のためにサポートしなければならないインタフェースについての情報はセクション HTTPPasswordMgr オブジェクト を参照してください。HTTPBasicAuthHandler は、間違った認証スキーマが与えられると ValueError を送出します。

class urllib.request.ProxyBasicAuthHandler(password_mgr=None)

プロキシとの間での認証を扱います。 password_mgr を与える場合、 HTTPPasswordMgr と互換性が なければなりません; 互換性のためにサポートしなければならないインタフェースについての情報はセクション HTTPPasswordMgr オブジェクト を参照してください。

class urllib.request.AbstractDigestAuthHandler(password_mgr=None)

このクラスはHTTP 認証を補助するための混ぜ込みクラス (mixin class) です。遠隔ホストとプロキシの両方に対応しています。 password_mgr を与える場合、 HTTPPasswordMgr と互換性がなければなりません; 互換性のためにサポートしなければならないインタフェースについての情報はセクション HTTPPasswordMgr オブジェクト を参照してください。

class urllib.request.HTTPDigestAuthHandler(password_mgr=None)

リモートホストとの認証を扱います。password_mgr を与える場合、HTTPPasswordMgr と互換性のあるものでなければなりません。サポートしなければならないインターフェースについての情報は HTTPPasswordMgr オブジェクト 節を参照してください。Digest 認証ハンドラーと Basic 認証ハンドラーの両方が追加された場合、常に Digest 認証を先に試みます。Digest 認証が 40x のレスポンスを再び返すと、Basic 認証ハンドラーに送信されます。このハンドラーメソッドは、Digest および Basic 以外の認証スキームが存在する場合は ValueError を送出します。

バージョン 3.3 で変更: 未サポートの認証スキームでは ValueError を送出するようになりました。

class urllib.request.ProxyDigestAuthHandler(password_mgr=None)

プロキシとの間での認証を扱います。 password_mgr を与える場合、 HTTPPasswordMgr と互換性が なければなりません; 互換性のためにサポートしなければならないインタフェースについての情報はセクション HTTPPasswordMgr オブジェクト を参照してください。

class urllib.request.HTTPHandler

HTTP の URL を開きます。

class urllib.request.HTTPSHandler(debuglevel=0, context=None, check_hostname=None)

HTTPS で URL を開きます。context および check_hostnamehttp.client.HTTPSConnection のものと同じ意味です。

バージョン 3.2 で変更: context および check_hostname が追加されました。

class urllib.request.FileHandler

ローカルファイルを開きます。

class urllib.request.DataHandler

data URL を開きます。

バージョン 3.4 で追加.

class urllib.request.FTPHandler

FTP の URL を開きます。

class urllib.request.CacheFTPHandler

FTP の URL を開きます。遅延を最小限にするために、開かれている FTP 接続に対するキャッシュを保持します。

class urllib.request.UnknownHandler

その他諸々のためのクラスで、未知のプロトコルの URL を開きます。

class urllib.request.HTTPErrorProcessor

HTTP エラー応答の処理をします。

Request オブジェクト

以下のメソッドは Request の公開インターフェースについて説明しています。これらはすべてサブクラスでオーバーライドできます。また、解析したリクエストを調査するためにクライアントで使用するいくつかの属性も定義します。

Request.full_url

コンストラクターに渡されたオリジナルの URL です。

バージョン 3.4 で変更.

Request.full_url は、 setter, getter, deleter を持つプロパティです。もし存在すれば、 full_url はオリジナルのリクエスト URL フラグメント付きで返します。

Request.type

URI スキームです。

Request.host

URI オーソリティです。通常はホスト名ですが、コロンで区切られたポート番号が付随することもあります。

Request.origin_req_host

リクエストしたオリジナルのホスト名です。ポート番号はつきません。

Request.selector

URI パスです。Request がプロキシを使用する場合、セレクターはプロキシに渡される完全な URL になります。

Request.data

リクエストのエンティティボディか、指定されない場合は None になります。

バージョン 3.4 で変更: Request.data の値が変更されると、もしそれ以前に "Content-Length" ヘッダーの値が設定または計算されていたらヘッダーが削除されるようになりました。

Request.unverifiable

リクエストが RFC 2965 で定義された証明不能 (unverifiable) であるかどうかを示す論理値です。

Request.method

HTTP リクエストで使うメソッドです。 デフォルト値は None で、このときは使うメソッドを get_method() が通常の方法で決定するということになります。 この値を設定する (従って get_method() のデフォルトの決定を上書きする) 方法は、 Request サブクラスでのクラスレベルの設定処理でデフォルト値を提供するか、 Request のコンストラクタの method 引数へ値を渡すかです。

バージョン 3.3 で追加.

バージョン 3.4 で変更: サブクラスでデフォルト値が設定できるようになりました; 以前はコンストラクタ引数からしか設定できませんでした。

Request.get_method()

HTTP リクエストメソッドを示す文字列を返します。Request.methodNone でなければその値を返します。そうでない場合、Request.dataNone なら 'GET' を、そうでなければ 'POST' を返します。これは HTTP リクエストに対してのみ意味を持ちます。

バージョン 3.3 で変更: get_method は Request.method の値を参照するようになりました。

Request.add_header(key, val)

リクエストに新たなヘッダーを追加します。ヘッダーは HTTP ハンドラ以外のハンドラでは無視されます。HTTP ハンドラでは、引数はサーバに送信される ヘッダーのリストに追加されます。同じ名前を持つヘッダを 2 つ以上持つことはできず、 key の衝突が生じた場合、後で追加したヘッダーが前に 追加したヘッダーを上書きします。現時点では、この機能は HTTP の機能を損ねることはありません。というのは、複数回呼び出したときに意味を 持つようなヘッダーには、どれもただ一つのヘッダーを使って同じ機能を果たすための (ヘッダー特有の) 方法があるからです。

Request.add_unredirected_header(key, header)

リダイレクトされたリクエストには追加されないヘッダーを追加します。

Request.has_header(header)

インスタンスが名前つきヘッダーであるかどうかを (通常のヘッダーと非リダイレクトヘッダの両方を調べて) 返します。

Request.remove_header(header)

リクエストインスタンス (の通常のヘッダーと非リダイレクトヘッダーの両方) から名前つきヘッダーを削除します。

バージョン 3.4 で追加.

Request.get_full_url()

コンストラクタで与えられた URL を返します。

バージョン 3.4 で変更.

Request.full_url を返します。

Request.set_proxy(host, type)

リクエストがプロキシサーバを経由するように準備します。 host および type はインスタンスのもとの設定と置き換えられ ます。インスタンスのセレクタはコンストラクタに与えたもともとの URL になります。

Request.get_header(header_name, default=None)

指定されたヘッダーの値を返します。ヘッダーがない場合は、 default の値を返します。

Request.header_items()

リクエストヘッダーの値を、タプル (header_name, header_value) のリストで返します。

バージョン 3.4 で変更: 3.3 から非推奨だった Request オブジェクトのメソッド add_data, has_data, get_data, get_type, get_host, get_selector, get_origin_req_host, is_unverifiable が削除されました。

OpenerDirector オブジェクト

OpenerDirector インスタンスは以下のメソッドを持っています:

OpenerDirector.add_handler(handler)

handler should be an instance of BaseHandler. The following methods are searched, and added to the possible chains (note that HTTP errors are a special case). Note that, in the following, protocol should be replaced with the actual protocol to handle, for example http_response() would be the HTTP protocol response handler. Also type should be replaced with the actual HTTP code, for example http_error_404() would handle HTTP 404 errors.

  • <protocol>_open() --- ハンドラーが protocol の URL を開く方法を知っているかどうかを調べます。

    詳細は、 BaseHandler.<protocol>_open() を参照してください。

  • http_error_<type>() --- ハンドラーが HTTP エラーコード type の処理方法を知っていることを示すシグナルです。

    詳細は、 BaseHandler.http_error_<nnn>() を参照してください。

  • <protocol>_error() --- ハンドラーが (http でない) protocol のエラーを処理する方法を知っていることを示すシグナルです。

  • <protocol>_request() --- ハンドラーが protocol リクエストのプリプロセス方法を知っていることを示すシグナルです。

    詳細は、 BaseHandler.<protocol>_request() を参照してください。

  • <protocol>_response() --- ハンドラーが protocol リクエストのポストプロセス方法を知っていることを示すシグナルです。

    詳細は、 BaseHandler.<protocol>_response() を参照してください。

OpenerDirector.open(url, data=None[, timeout])

与えられた url (リクエストオブジェクトでも文字列でもかまいません) を開きます。オプションとして data を与えることができます。 引数、戻り値、および送出される例外は urlopen() と同じです (urlopen() の場合、標準でインストールされている グローバルな OpenerDirectoropen() メソッドを呼び出します) 。 オプションの timeout 引数は、接続開始のようなブロックする処理におけるタイムアウト時間を 秒数で指定します。(指定しなかった場合は、グローバルのデフォルト設定が利用されます) タイムアウト機能は、 HTTP, HTTPS, FTP 接続でのみ有効です。

OpenerDirector.error(proto, *args)

与えられたプロトコルにおけるエラーを処理します。このメソッドは与えられたプロトコルにおける登録済みのエラーハンドラを (プロトコル固有の) 引数で呼び出します。 HTTP プロトコルは特殊なケースで、特定のエラーハンドラを選び出すのに HTTP レスポンスコードを使います; ハンドラクラスの http_error_<type>() メソッドを参照してください。

戻り値および送出される例外は urlopen() と同じものです。

OpenerDirector オブジェクトは、以下の 3 つのステージに分けて URL を開きます:

各ステージで OpenerDirector オブジェクトのメソッドがどのような順で呼び出されるかは、ハンドラインスタンスの並び方で決まります。

  1. <protocol>_request() 形式のメソッドを持つすべてのハンドラーに対してそのメソッドを呼び出し、リクエストのプリプロセスを行います。

  2. <protocol>_open() のようなメソッドでハンドラーが呼び出され、リクエストを処理します。このステージではハンドラーが非-None 値 (例: レスポンス) か例外 (通常は URLError) を返した時点で終了します。例外は伝搬できます。

    実際には、上のアルゴリズムではまず default_open() という名前のメソッドを呼び出します。このメソッドがすべて None を返す場合、同じアルゴリズムを繰り返して、今度は <protocol>_open() 形式のメソッドを試します。メソッドがすべて None を返すと、さらに同じアルゴリズムを繰り返して unknown_open() を呼び出します。

    これらのメソッドの実装には、親となる OpenerDirector インスタンスの open()error() といったメソッド呼び出しが入る場合があるので注意してください。

  3. <protocol>_response() 形式のメソッドを持つすべてのハンドラーに対してそのメソッドを呼び出し、リクエストのポストプロセスを行います。

BaseHandler オブジェクト

BaseHandler オブジェクトは直接的に役に立つ 2 つのメソッドと、その他として派生クラスで使われることを想定したメソッドを 提供します。以下は直接的に使うためのメソッドです:

BaseHandler.add_parent(director)

親オブジェクトとして、 director を追加します。

BaseHandler.close()

全ての親オブジェクトを削除します。

以下の属性およびメソッドは BaseHandler から派生したクラスでのみ使われます。

注釈

慣習的に、 <protocol>_request()<protocol>_response() といったメソッドを定義している サブクラスは *Processor と名づけ、その他は * Handler と名づけることになっています

BaseHandler.parent

有効な OpenerDirector です。この値は違うプロトコルを使って URL を開く場合やエラーを処理する際に使われます。

BaseHandler.default_open(req)

このメソッドは BaseHandler では定義されて いません 。しかし、全ての URL をキャッチさせたいなら、サブクラスで定義する 必要があります。

このメソッドが実装されていれば、OpenerDirector の親クラスによって呼び出されます。これは OpenerDirectoropen() の戻り値で表されるファイルライクオブジェクトか、または None を返さなければならず、真に想定外の事態が発生した場合を除き、URLError を送出しなければなりません (例えば、MemoryErrorURLError にマップしてはなりません)。

このメソッドはプロトコル固有のオープンメソッドが呼び出される前に呼び出されます。

BaseHandler.<protocol>_open(req)

このメソッドは BaseHandler では定義されて いません 。しかしプロトコルの URL をキャッチしたいなら、サブクラスで定義する必要があります。

このメソッドが定義されていた場合、 OpenerDirector から呼び出されます。戻り値は default_open() と同じでなければなりません。

BaseHandler.unknown_open(req)

このメソッドは BaseHandler では定義されて いません 。しかし URL を開くための特定のハンドラが登録されていないような URL をキャッチしたいなら、サブクラスで定義する必要があります。

このメソッドが定義されていた場合、 OpenerDirector から呼び出されます。戻り値は default_open() と同じでなければなりません。

BaseHandler.http_error_default(req, fp, code, msg, hdrs)

このメソッドは BaseHandler では定義されて いません 。しかしその他の処理されなかった HTTP エラーを処理する機能をもたせたいなら、サブクラスで定義する必要があります。このメソッドはエラーに遭遇した OpenerDirector から自動的に呼び出されます。その他の状況では普通呼び出すべきではありません。

reqRequest オブジェクトで、 fp は HTTP エラー本体を読み出せるようなファイル類似のオブジェクトに なります。 code は 3 桁の 10 進数からなるエラーコードで、 msg ユーザ向けのエラーコード解説です。 hdrs は エラー応答のヘッダーをマップしたオブジェクトです。

返される値および送出される例外は urlopen() と同じものでなければなりません。

BaseHandler.http_error_<nnn>(req, fp, code, msg, hdrs)

nnn は 3 桁の 10 進数からなる HTTP エラーコードでなくてはなりません。このメソッドも BaseHandler では定義されていませんが、サブクラスのインスタンスで定義されていた場合、エラーコード nnn の HTTP エラーが発生した際に呼び出されます。

特定の HTTP エラーに対する処理を行うためには、このメソッドをサブクラスでオーバライドする必要があります。

引数、返される値、および送出される例外は http_error_default() と同じものでなければなりません。

BaseHandler.<protocol>_request(req)

このメソッドは BaseHandler では 定義されていません が、サブクラスで特定のプロトコルのリクエストのプリプロセスを行いたい場合には定義する必要があります。

このメソッドが定義されていると、親となる OpenerDirector から呼び出されます。その際、 reqRequest オブジェクトになります。戻り値は Request オブジェクトでなければなりません。

BaseHandler.<protocol>_response(req, response)

このメソッドは BaseHandler では 定義されていません が、サブクラスで特定のプロトコルのリクエストのポストプロセスを行いたい場合には定義する必要があります。

このメソッドが定義されていると、親となる OpenerDirector から呼び出されます。その際、 reqRequest オブジェクトになります。 responseurlopen() の戻り値と同じインタフェースを 実装したオブジェクトになります。戻り値もまた、 urlopen() の戻り値と同じインタフェースを実装したオブジェクトでなければなりません。

HTTPRedirectHandler オブジェクト

注釈

一部の HTTP リクエストはこのモジュールのクライアントモードからの操作を要求します。その場合、HTTPError が送出されます。さまざまなリダイレクションコードの正確な意味についての詳細は RFC 2616 を参照してください。

セキュリティ上の配慮として、HTTPRedirectHandler に HTTP、HTTPS、あるいは FTP の URL ではないリダイレクトされた URL が存在した場合、HTTPError 例外が送出されます。

HTTPRedirectHandler.redirect_request(req, fp, code, msg, hdrs, newurl)

リダイレクトへのレスポンスの Request または None を返します。これはサーバーからリダイレクションを受信した時に http_error_30*() メソッドのデフォルトの実装によって呼び出されます。リダイレクションを行わなければならない場合、newurl へのリダイレクトを実行するための http_error_30*() を許可する新しい Request を返します。その他の場合、この URL を扱うその他のハンドラーがない場合は HTTPError を、他のハンドラーでできそうな場合は None を返します。

注釈

このメソッドのデフォルトの実装は、 RFC 2616 に厳密に従ったものではありません。 RFC 2616 では、 POST リクエストに対する 301 および 302 応答が、ユーザの承認なく自動的にリダイレクトされてはならないと述べています。現実には、ブラウザは POST を GET に変更することで、これらの応答に対して自動的にリダイレクトを行えるようにしています。デフォルトの実装でも、この挙動を再現しています。

HTTPRedirectHandler.http_error_301(req, fp, code, msg, hdrs)

Location:URI: のURL にリダイレクトします。このメソッドは HTTP における 'moved permanently' レスポンスを取得した際に 親オブジェクトとなる OpenerDirector によって呼び出されます。

HTTPRedirectHandler.http_error_302(req, fp, code, msg, hdrs)

http_error_301() と同じですが、'found' レスポンスに対して呼び出されます。

HTTPRedirectHandler.http_error_303(req, fp, code, msg, hdrs)

http_error_301() と同じですが、'see other' レスポンスに対して呼び出されます。

HTTPRedirectHandler.http_error_307(req, fp, code, msg, hdrs)

http_error_301() と同じですが、'temporary redirect' レスポンスに対して呼び出されます。

HTTPCookieProcessor オブジェクト

HTTPCookieProcessor インスタンスは属性をひとつだけ持ちます:

HTTPCookieProcessor.cookiejar

Cookie の入っている http.cookiejar.CookieJar オブジェクトです。

ProxyHandler オブジェクト

ProxyHandler.<protocol>_open(request)

ProxyHandler は、コンストラクターで与えた辞書 proxies にプロキシが設定されているような protocol すべてについて、メソッド <protocol>_open() を持つことになります。このメソッドは request.set_proxy() を呼び出して、リクエストがプロキシを通過できるように修正します。その後連鎖するハンドラーの中から次のハンドラーを呼び出して実際にプロトコルを実行します。

HTTPPasswordMgr オブジェクト

以下のメソッドは HTTPPasswordMgr および HTTPPasswordMgrWithDefaultRealm オブジェクトで利用できます。

HTTPPasswordMgr.add_password(realm, uri, user, passwd)

uri は単一の URI でも複数の URI からなるシーケンスでもかまいません。 realmuser および passwd は文字列でなくてはなりません。このメソッドによって、 realm と与えられた URI の上位 URI に対して (user, passwd) が認証トークンとして使われるようになります。

HTTPPasswordMgr.find_user_password(realm, authuri)

与えられたレルムおよび URI に対するユーザ名またはパスワードがあればそれを取得します。該当するユーザ名/パスワードが存在しない場合、このメソッドは (None, None) を返します。

HTTPPasswordMgrWithDefaultRealm オブジェクトでは、与えられた realm に対して該当するユーザ名/パスワードが存在しない場合、レルム None が検索されます。

HTTPPasswordMgrWithPriorAuth オブジェクト

このパスワードマネージャは HTTPPasswordMgrWithDefaultRealm を継承して、認証の証明書を常に送らないといけない URI を追跡する機能をサポートしています。

HTTPPasswordMgrWithPriorAuth.add_password(realm, uri, user, passwd, is_authenticated=False)

realm, uri, user, passwdHTTPPasswordMgr.add_password() のものと同じです。 is_authenticated は、与えられた URI や URI のリストの is_authenticated フラグの初期値に設定されます。 is_authenticatedTrue を指定した場合は、 realm は無視されます。

HTTPPasswordMgrWithPriorAuth.find_user_password(realm, authuri)

HTTPPasswordMgrWithDefaultRealm オブジェクトに対する同名のメソッドと同じです。

HTTPPasswordMgrWithPriorAuth.update_authenticated(self, uri, is_authenticated=False)

与えられた url や URI のリストの is_authenticated フラグを更新します。

HTTPPasswordMgrWithPriorAuth.is_authenticated(self, authuri)

与えられた URI の is_authenticated フラグの現在の状態を返します。

AbstractBasicAuthHandler オブジェクト

AbstractBasicAuthHandler.http_error_auth_reqed(authreq, host, req, headers)

ユーザ名/パスワードを取得し、再度サーバへのリクエストを試みることで、サーバからの認証リクエストを処理します。 authreq はリクエストにおいて レルムに関する情報が含まれているヘッダーの名前、 host は認証を行う対象の URL とパスを指定します、 req は (失敗した) Request オブジェクト、そして headers はエラーヘッダーでなくてはなりません。

host は、オーソリティ (例 "python.org") か、オーソリティコンポーネントを含む URL (例 "http://python.org") です。どちらの場合も、オーソリティはユーザ情報コンポーネントを含んではいけません (なので、 "python.org""python.org:80" は正しく、 "joe:password@python.org" は不正です) 。

HTTPBasicAuthHandler オブジェクト

HTTPBasicAuthHandler.http_error_401(req, fp, code, msg, hdrs)

認証情報がある場合、認証情報付きで再度リクエストを試みます。

ProxyBasicAuthHandler オブジェクト

ProxyBasicAuthHandler.http_error_407(req, fp, code, msg, hdrs)

認証情報がある場合、認証情報付きで再度リクエストを試みます。

AbstractDigestAuthHandler オブジェクト

AbstractDigestAuthHandler.http_error_auth_reqed(authreq, host, req, headers)

authreq はリクエストにおいてレルムに関する情報が含まれているヘッダーの名前、 host は認証を行う対象のホスト名、 req は (失敗した) Request オブジェクト、そして headers はエラーヘッダーでなくてはなりません。

HTTPDigestAuthHandler オブジェクト

HTTPDigestAuthHandler.http_error_401(req, fp, code, msg, hdrs)

認証情報がある場合、認証情報付きで再度リクエストを試みます。

ProxyDigestAuthHandler オブジェクト

ProxyDigestAuthHandler.http_error_407(req, fp, code, msg, hdrs)

認証情報がある場合、認証情報付きで再度リクエストを試みます。

HTTPHandler オブジェクト

HTTPHandler.http_open(req)

HTTP リクエストを送ります。 req.has_data() に応じて、 GET または POST のどちらでも送ることができます。

HTTPSHandler オブジェクト

HTTPSHandler.https_open(req)

HTTPS リクエストを送ります。 req.has_data() に応じて、 GET または POST のどちらでも送ることができます。

FileHandler オブジェクト

FileHandler.file_open(req)

ホスト名がない場合、またはホスト名が 'localhost' の場合にファイルをローカルでオープンします。

バージョン 3.2 で変更: このメソッドはローカルのホスト名に対してのみ適用可能です。リモートホスト名が与えられた場合、URLError が送出されます。

DataHandler オブジェクト

DataHandler.data_open(req)

Read a data URL. This kind of URL contains the content encoded in the URL itself. The data URL syntax is specified in RFC 2397. This implementation ignores white spaces in base64 encoded data URLs so the URL may be wrapped in whatever source file it comes from. But even though some browsers don't mind about a missing padding at the end of a base64 encoded data URL, this implementation will raise an ValueError in that case.

FTPHandler オブジェクト

FTPHandler.ftp_open(req)

req で表されるファイルを FTP 越しにオープンします。ログインは常に空のユーザネームおよびパスワードで行われます。

CacheFTPHandler オブジェクト

CacheFTPHandler オブジェクトは FTPHandler オブジェクトに以下のメソッドを追加したものです:

CacheFTPHandler.setTimeout(t)

接続のタイムアウトを t 秒に設定します。

CacheFTPHandler.setMaxConns(m)

キャッシュ付き接続の最大接続数を m に設定します。

UnknownHandler オブジェクト

UnknownHandler.unknown_open()

URLError 例外を送出します。

HTTPErrorProcessor オブジェクト

HTTPErrorProcessor.http_response(request, response)

HTTP エラー応答の処理をします。

エラーコード 200 の場合、レスポンスオブジェクトを即座に返します。

200 以外のエラーコードの場合、これは単に http_error_<type>() ハンドラーメソッドに OpenerDirector.error() 経由で処理を渡します。他にそのエラーを処理するハンドラーがない場合、HTTPDefaultErrorHandler は最後に HTTPError を送出します。

HTTPErrorProcessor.https_response(request, response)

HTTPS エラー応答の処理をします。

振る舞いは http_response() と同じです。

使用例

以下の例の他に urllib パッケージを使ってインターネット上のリソースを取得するには に多くの例があります。

以下の例では、python.org のメインページを取得して、その最初の 300 バイト分を表示します。

>>> import urllib.request
>>> with urllib.request.urlopen('http://www.python.org/') as f:
...     print(f.read(300))
...
b'<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">\n\n\n<html
xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="en" lang="en">\n\n<head>\n
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8" />\n
<title>Python Programming '

urlopen は bytes オブジェクトを返すことに注意してください。これは urlopen が、HTTP サーバーから受信したバイトストリームのエンコーディングを自動的に決定できないためです。一般に、返された bytes オブジェクトを文字列にデコードするためのエンコーディングの決定あるいは推測はプログラム側が行います。

以下の W3C ドキュメント https://www.w3.org/International/O-charsetには (X)HTML や XML ドキュメントでそのエンコーディング情報を指定するさまざまな方法の一覧があります。

python.org ウェブサイトでは utf-8 エンコーディングを使用しており、それをその meta タグで指定していますので、bytes オブジェクトのデコードも同様に行います。

>>> with urllib.request.urlopen('http://www.python.org/') as f:
...     print(f.read(100).decode('utf-8'))
...
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtm

コンテキストマネージャー を使用しないアプローチでも同様の結果を得ることができます。

>>> import urllib.request
>>> f = urllib.request.urlopen('http://www.python.org/')
>>> print(f.read(100).decode('utf-8'))
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtm

以下の例では、データストリームを CGI の標準入力へ送信し、返されたデータを読み込みます。この例は Python が SSL をサポートするように設定してインストールされている場合のみ動作します。

>>> import urllib.request
>>> req = urllib.request.Request(url='https://localhost/cgi-bin/test.cgi',
...                       data=b'This data is passed to stdin of the CGI')
>>> with urllib.request.urlopen(req) as f:
...     print(f.read().decode('utf-8'))
...
Got Data: "This data is passed to stdin of the CGI"

上の例で使われているサンプルの CGI は以下のようになっています:

#!/usr/bin/env python
import sys
data = sys.stdin.read()
print('Content-type: text/plain\n\nGot Data: "%s"' % data)

これは Request を使った PUT リクエストの例です:

import urllib.request
DATA = b'some data'
req = urllib.request.Request(url='http://localhost:8080', data=DATA,method='PUT')
with urllib.request.urlopen(req) as f:
    pass
print(f.status)
print(f.reason)

以下はベーシック HTTP 認証の例です:

import urllib.request
# Create an OpenerDirector with support for Basic HTTP Authentication...
auth_handler = urllib.request.HTTPBasicAuthHandler()
auth_handler.add_password(realm='PDQ Application',
                          uri='https://mahler:8092/site-updates.py',
                          user='klem',
                          passwd='kadidd!ehopper')
opener = urllib.request.build_opener(auth_handler)
# ...and install it globally so it can be used with urlopen.
urllib.request.install_opener(opener)
urllib.request.urlopen('http://www.example.com/login.html')

build_opener() はデフォルトで沢山のハンドラを提供しており、その中に ProxyHandler があります。デフォルトでは、 ProxyHandler<scheme>_proxy という環境変数を使います。 ここで <scheme> は URL スキームです。例えば、 HTTP プロキシの URL を得るには、環境変数 http_proxy を読み出します。

この例では、デフォルトの ProxyHandler を置き換えてプログラム的に作成したプロキシ URL を使うようにし、 ProxyBasicAuthHandler でプロキシ認証サポートを追加します。

proxy_handler = urllib.request.ProxyHandler({'http': 'http://www.example.com:3128/'})
proxy_auth_handler = urllib.request.ProxyBasicAuthHandler()
proxy_auth_handler.add_password('realm', 'host', 'username', 'password')

opener = urllib.request.build_opener(proxy_handler, proxy_auth_handler)
# This time, rather than install the OpenerDirector, we use it directly:
opener.open('http://www.example.com/login.html')

以下は HTTP ヘッダーを追加する例です:

headers 引数を使って Request コンストラクタを呼び出す方法の他に、以下のようにできます:

import urllib.request
req = urllib.request.Request('http://www.example.com/')
req.add_header('Referer', 'http://www.python.org/')
# Customize the default User-Agent header value:
req.add_header('User-Agent', 'urllib-example/0.1 (Contact: . . .)')
r = urllib.request.urlopen(req)

OpenerDirector は全ての RequestUser-Agent ヘッダーを自動的に追加します。これを変更するには以下のようにします:

import urllib.request
opener = urllib.request.build_opener()
opener.addheaders = [('User-agent', 'Mozilla/5.0')]
opener.open('http://www.example.com/')

また、 Requesturlopen() (や OpenerDirector.open())に渡される際には、いくつかの標準ヘッダー (Content-Length, Content-Type および Host) も追加されることを忘れないでください。

以下は GET メソッドを使ってパラメータを含む URL を取得するセッションの例です:

>>> import urllib.request
>>> import urllib.parse
>>> params = urllib.parse.urlencode({'spam': 1, 'eggs': 2, 'bacon': 0})
>>> url = "http://www.musi-cal.com/cgi-bin/query?%s" % params
>>> with urllib.request.urlopen(url) as f:
...     print(f.read().decode('utf-8'))
...

以下の例では、POST メソッドを使用しています。urlencode から出力されたパラメーターは urlopen にデータとして渡される前に bytes にエンコードされていることに注意してください:

>>> import urllib.request
>>> import urllib.parse
>>> data = urllib.parse.urlencode({'spam': 1, 'eggs': 2, 'bacon': 0})
>>> data = data.encode('ascii')
>>> with urllib.request.urlopen("http://requestb.in/xrbl82xr", data) as f:
...     print(f.read().decode('utf-8'))
...

以下の例では、環境変数による設定内容に対して上書きする形で HTTP プロキシを明示的に設定しています:

>>> import urllib.request
>>> proxies = {'http': 'http://proxy.example.com:8080/'}
>>> opener = urllib.request.FancyURLopener(proxies)
>>> with opener.open("http://www.python.org") as f:
...     f.read().decode('utf-8')
...

以下の例では、環境変数による設定内容に対して上書きする形で、まったくプロキシを使わないよう設定しています:

>>> import urllib.request
>>> opener = urllib.request.FancyURLopener({})
>>> with opener.open("http://www.python.org/") as f:
...     f.read().decode('utf-8')
...

レガシーインターフェース

以下の関数およびクラスは、Python 2 のモジュール urllib (urllib2 ではありません) から移植されたものです。これらは将来的に廃止されるかもしれません。

urllib.request.urlretrieve(url, filename=None, reporthook=None, data=None)

URL で表されるネットワークオブジェクトをローカルファイルにコピーします。 URL がローカルファイルを示している場合は、ファイル名が与えられない限りオブジェクトはコピーされません。戻り値はタプル (filename, headers) になり、 filename はオブジェクトが保存されたローカルファイル名、 headers は (リモートオブジェクトに対しては) urlopen() が返したオブジェクトの info() メソッドが返すものすべてになります。例外は urlopen() のものと同じになります。

The second argument, if present, specifies the file location to copy to (if absent, the location will be a tempfile with a generated name). The third argument, if present, is a callable that will be called once on establishment of the network connection and once after each block read thereafter. The callable will be passed three arguments; a count of blocks transferred so far, a block size in bytes, and the total size of the file. The third argument may be -1 on older FTP servers which do not return a file size in response to a retrieval request.

以下は最も一般的な使用例です:

>>> import urllib.request
>>> local_filename, headers = urllib.request.urlretrieve('http://python.org/')
>>> html = open(local_filename)
>>> html.close()

urlhttp: スキーム識別子を使用していた場合、任意の引数 dataPOST リクエストの指定に使用される場合があります (通常のリクエストタイプは GET です)。引数 data は標準 application/x-www-form-urlencoded 形式のバイトオブジェクトでなければなりません。 urllib.parse.urlencode() 関数を参照してください。

urlretrieve() は、予想 (これは Content-Length ヘッダーにより通知されるサイズです) よりも取得できるデータ量が少ないことを検知した場合、 ContentTooShortError を発生します。これは、例えば、ダウンロードが中断された場合などに発生します。

Content-Length はデータ量の下限です: 読み込むデータ量がこれを超えている場合 urlretrieve はそれらも読み込みますが、利用できるデータがこれを下回った場合、例外が送出されます。

このような場合にもダウンロードされたデータを取得することは可能で、これは exception インスタンスの content 属性に保存されています。

Content-Length ヘッダーが与えられなれけば urlretrieve はダウンロードしたデータのサイズをチェックできません。この場合ダウンロードは正常に完了したとみなすしかありません。

urllib.request.urlcleanup()

以前の urlretrieve() 呼び出し後に残っているかもしれない一時ファイルをクリーンアップします。

class urllib.request.URLopener(proxies=None, **x509)

バージョン 3.3 で非推奨.

URL をオープンし、読み出すためのクラスの基底クラスです。http:, ftp:, file: 以外のスキームを使ったオブジェクトのオープンをサポートしたいのでないかぎり、FancyURLopener を使おうと思うことになるでしょう。

デフォルトでは、 URLopener クラスは User-Agent ヘッダーとして urllib/VVV を送信します。ここで VVVurllib のバージョン番号です。アプリケーションで独自の User-Agent ヘッダーを送信したい場合は、 URLopener かまたは FancyURLopener のサブクラスを作成し、サブクラス定義においてクラス属性 version を適切な文字列値に設定することで行うことができます。

オプションのパラメーター proxies はスキーム名をプロキシの URL にマップする辞書でなければなりません。空の辞書はプロキシ機能を完全にオフにします。デフォルトの値は None で、この場合、 urlopen() の定義で述べたように、プロキシを設定する環境変数が存在するならそれを使います。

追加のキーワードパラメーターは x509 に集められますが、これは https: スキームを使った際のクライアント認証に使われることがあります。キーワード引数 key_file および cert_file が SSL 鍵と証明書を設定するためにサポートされています; クライアント認証をするには両方が必要です。

URLopener オブジェクトはサーバーがエラーコードを返した場合に OSError 例外を送出します。

open(fullurl, data=None)

適切なプロトコルを使って fullurl を開きます。このメソッドはキャッシュとプロキシ情報を設定し、その後適切な open メソッドを入力引数つきで呼び出します。認識できないスキームが与えられた場合、 open_unknown() が呼び出されます。 data 引数は urlopen() の引数 data と同じ意味を持っています。

This method always quotes fullurl using quote().

open_unknown(fullurl, data=None)

オーバライド可能な、未知のタイプの URL を開くためのインタフェースです。

retrieve(url, filename=None, reporthook=None, data=None)

url の内容を取得し、filename に保存します。戻り値は、ローカルファイル名と、レスポンスヘッダーが含まれる email.message.Message (リモート URL の場合) か None (ローカル URL の場合) からなるタプルになります。呼び出し側は、その後 filename を開いてその内容を読み込まなければなりません。filename が与えられず、URL がローカルファイルを参照している場合、入力ファイル名が返されます。URL がローカルでなく、filename が与えられていない場合、ファイル名は入力 URL のパスの最後の構成要素のサフィックスとマッチするサフィックスを持つ tempfile.mktemp() の出力になります。reporthook が与えられている場合、3 つの数値 (チャンク数、読み込んだチャンクの最大サイズ、および総ダウンロードサイズ --- 不明の場合は -1) の引数を受け取る関数でなければなりません。これは開始時に 1 回と、ネットワークからデータのチャンクを読み込む度に呼び出されます。reporthook はローカル URL に対しては無視されます。

urlhttp: スキーム識別子を使用していた場合、任意の引数 dataPOST リクエストの指定に使用される場合があります (通常のリクエストタイプは GET です)。引数 data は標準 application/x-www-form-urlencoded 形式でなければなりません。urllib.parse.urlencode() 関数を参照してください。

version

URL をオープンするオブジェクトのユーザエージェントを指定する変数です。 urllib を特定のユーザエージェントであるとサーバに通知するには、サブクラスの中でこの値をクラス変数として値を設定するか、コンストラクタの中でベースクラスを呼び出す前に値を設定してください。

class urllib.request.FancyURLopener(...)

バージョン 3.3 で非推奨.

FancyURLopenerURLopener のサブクラスで、以下の HTTP レスポンスコード: 301、302、303、 307、および 401 を取り扱う機能を提供します。レスポンスコード 30x に対しては、 Location ヘッダーを使って実際の URL を取得します。レスポンスコード 401 (認証が要求されていることを示す) に対しては、BASIC認証 (basic HTTP authintication) が行われます。レスポンスコード 30x に対しては、最大で maxtries 属性に指定された数だけ再帰呼び出しを行うようになっています。この値はデフォルトで 10 です。

その他のレスポンスコードについては、 http_error_default() が呼ばれます。これはサブクラスでエラーを適切に処理するようにオーバーライドすることができます。

注釈

RFC 2616 によると、 POST 要求に対する 301 および 302 応答はユーザの承認無しに自動的にリダイレクトしてはなりません。実際は、これらの応答に対して自動リダイレクトを許すブラウザでは POST を GET に変更しており、 urllib でもこの動作を再現します。

コンストラクタに与えるパラメーターは URLopener と同じです。

注釈

基本的な HTTP 認証を行う際、 FancyURLopener インスタンスは prompt_user_passwd() メソッドを呼び出します。このメソッドはデフォルトでは実行を制御している端末上で認証に必要な情報を要求するように実装されています。必要ならば、このクラスのサブクラスにおいてより適切な動作をサポートするために prompt_user_passwd() メソッドをオーバライドしてもかまいません。

FancyURLopener クラスはオーバライド可能な追加のメソッドを提供しており、適切な振る舞いをさせることができます:

prompt_user_passwd(host, realm)

指定されたセキュリティ領域 (security realm) 下にある与えられたホストにおいて、ユーザー認証に必要な情報を返すための関数です。この関数が返す値は (user, password) からなるタプルでなければなりません。値は Basic 認証で使われます。

このクラスでの実装では、端末に情報を入力するようプロンプトを出します; ローカルの環境において適切な形で対話型モデルを使うには、このメソッドをオーバライドしなければなりません。

urllib.request の制限事項

  • 現在、次のプロトコルのみサポートされています: HTTP (バージョン 0.9 および 1.0)、FTP、ローカルファイル、およびデータ URL

    バージョン 3.4 で変更: データ URL サポートが追加されました。

  • urlretrieve() のキャッシュ機能は、誰かが Expiration time ヘッダーの正しい処理をハックする時間を見つけるまで無効にされています。

  • ある URL がキャッシュにあるかどうか調べるような関数があればと思っています。

  • 後方互換性のため、 URL がローカルシステム上のファイルを指しているように見えるにも関わらずファイルを開くことができなければ、 URL は FTP プロトコルを使って再解釈されます。この機能は時として混乱を招くエラーメッセージを引き起こします。

  • 関数 urlopen() および urlretrieve() は、ネットワーク接続が確立されるまでの間、一定でない長さの遅延を引き起こすことがあります。このことは、これらの関数を使ってインタラクティブな Web クライアントを構築するのはスレッドなしには難しいことを意味します。

  • urlopen() あるいは urlretrieve() が返すデータはサーバーから返された生データです。これは (画像のような) バイナリ、プレーンテキスト、あるいは (例えば) HTML などになります。HTTP プロトコルはレスポンスヘッダー内でタイプ情報を提供しており、Content-Type ヘッダーを見ることで調査できます。返されたデータが HTML の場合、モジュール html.parser を使用してこれを解析できます。

  • FTP プロトコルを扱うコードでは、ファイルとディレクトリを区別できません。このことから、アクセスできないファイルを指している URL からデータを読み出そうとすると、予期しない動作を引き起こす場合があります。 URL が / で終わっていれば、ディレクトリを指しているものとみなして、それに適した処理を行います。しかし、ファイルの読み出し操作が 550 エラー (URL が存在しないか、主にパーミッションの理由でアクセスできない) になった場合、 URL がディレクトリを指していて、末尾の / を忘れたケースを処理するため、パスをディレクトリとして扱います。このために、パーミッションのためにアクセスできないファイルを fetch しようとすると、FTP コードはそのファイルを開こうとして 550 エラーに陥り、次にディレクトリ一覧を表示しようとするため、誤解を生むような結果を引き起こす可能性があるのです。よく調整された制御が必要なら、 ftplib モジュールを使うか、 FancyURLopener をサブクラス化するか、 _urlopener を変更して目的に合わせるよう検討してください。

urllib.response --- urllib で使用するレスポンスクラス

urllib.response モジュールは、read() および readline() を含む 最小限のファイルライクインターフェースを定義する関数およびクラスを定義しています。代表的なレスポンスオブジェクトは addinfourl インスタンスで、レスポンスヘッダーを返す info() メソッドおよび URL を返す geturl() メソッドを定義しています。このモジュールで定義された関数は、urllib.request モジュール内で使用されます。